田舎暮らしはアドベンチャー

どーもー、ガイドのぴーちゃんです。

天空の城ではないけれど

雲を見下ろす山の上に建つ我が家は

なんと築150年の古民家。

春は山の色が日に日に明るくなる新緑を楽しみ

夏はスカイブルーと深緑が鮮やかなコントラストをなす。

秋は赤く色づいた山々に寂しさを感じ

冬は雪が深々と降り積もり白銀の世界に包まれる。

四季折々の景観を楽しみ

四季折々の生活を楽しむ

そんな田舎暮らしで一番の強敵は台風

山水を生活用水とする家では

蛇口から出る水は濁り

時折断水することもある。

林の中を駆け巡る通勤路

暴風に煽られ折れた枝が散乱し

時には根こそぎ倒れた木が道を塞いでいることもある。

でも、こんなところだからこそ

毎日いろいろなハプニングがあったり、

小さな幸せが転がっていたり

退屈することがない。

側から見れば過酷な生活環境かも知れないが

「住めば都」

不便なことも楽しめる

豊かな心を持つようになりました。

6/1 ラフティング日和がキターーーーーー!!

吉野川でラフティングツアーをしているリオブラボーです。本当にリオブラボー(川最高!)なんです!
吉野川ラフティング, 四国, 大歩危, 小歩危, 徳島, 徳島ラフティング, 高知
天気も最高の吉野川を今日は二人で貸切ツアー
飛び込みも息ピッタリ
吉野川ラフティング, 四国, 大歩危, 小歩危, 徳島, 徳島ラフティング, 高知
たくさん泳いで、たくさん遊んで、たくさん休んで
貸切ならではのツアーを楽しみました。
吉野川ラフティング, 四国, 大歩危, 小歩危, 徳島, 徳島ラフティング, 高知
急遽始まったスイミングスクールで
次回の課題「バタフライ」決定!!
ぴーちゃん、てつ

5月31日 会社の仲間とリフレッシュ!!半日コース

吉野川でラフティングツアーをしているリオブラボーです。本当にリオブラボー(川最高!)なんです!

ラフティングはみんなが笑顔になれる乗りものだよね

 

ハラハラどきどき飛び込み大会

この時期になると水温あがっていいかんじ!!

みんな仕事の疲れ吹っ飛ばせたかな??
また遊び来てください。

ラフティングガイドの冬休み

こんちは!どーも!!ガイドのシンタロウです

ラフティングガイドって冬はなにしてるのー?
っとたまにお客さんに質問されます
そのため僕の冬の刺激的な冬の過ごし方を紹介しちゃいましょう!!!!!!

ラフティングガイドの冬の過ごし方
1 北海道や群馬などのスキー場でパウダースノーを楽しみながらスキー場で働く(川と雪山の往復をする)
2秋や冬に看護師や建築、林業、農業の仕事をする
3ニュージーランドやオーストラリア、南米ペルーなどでラフティングガイドをする(南半球では日本とはほぼ逆の季節になりますので)
などなど!!!!!

僕はカヤックという乗り物が大好きなので、半年ラフティングガイドで貯めたお金でアフリカにカヤックを漕ぎに行きました!
特にアフリカに知り合いがいるわけでもなく、有名な川なので誰かいるだろう。
その辺にいる外国人と友達になって漕げればいいなぐらいのノリでいきました!
ウガンダと日本の3ヶ月の往復チケットを握り締め、現地で生活するための、テントやバーナー等をバックパックに積み、いざ出発。

25時間のフライトを終え、ウガンダに到着、ジンジャという町で村人から、30日100ドルでカヤックを借りて、現地のバイクタクシー(ボタボタ)でいざ行ってきました。最高峰のウエーブへ。
めちゃめちゃでかかった
尋常じゃない川のスケール!さすがアフリカ。
波に乗る感覚は海のサファーに似ているかもしれません。

ところが!!練習2日目で波に手が持ってかれ、右肩脱臼。そのため2週間は近所の村に行って、遊んだり、景色をながめたりして、ほんとにほんとにぼーっとしていました。

05/30 小歩危一日貸切増水、

吉野川でラフティングツアーをしているリオブラボーです。本当にリオブラボー(川最高!)なんです!
吉野川ラフティング, 四国, 大歩危, 小歩危, 徳島, 徳島ラフティング, 高知
こんにちは。
朝から雨がふっていたので吉野は少しづつ増水していましたが、いいところで止まったようです。
激しい波の連続で数日前より早瀬のスピードは上がっていましたね。

滝も流れ始めていました。増水時ならではの光景です。
無事に本日も戻ってきました。
お二人さん、この後は高知で楽しんでくださいね!
Yah bobo